保育内容
四季の行事
クラス紹介
行事便り
- 2012年9月
敬老のつどい - 2012年9月
十五夜団子作り - 2012年12月
クリスマス - 2012年12月
おもちつき - 2013年1月
新年を祝う会 - 2013年3月 2012年度卒園式
- 2013年6月
プール開き - 2013年11月
秋の遠足 - 2013年12月行事
- 2014年夏の行事
クラス便り
- 2013年5月〈つくし・さくら・ほし〉
- 2014年5月(つくし・さくら・ほし)
- 2015年5月(つくし・さくら・ほし)
- 2016年5月(つくし・さくら・ほし)
- 2017年1月(つぼみ・もも・ほし)
- 2017年2月(つくし・さくら・かぜ)
- 2017年3月(つぼみ・たんぽぽ・つき)
- 2017年4月(つぼみ・もも・つき)
- 2017年5月 (つくし・さくら・ほし)
- 2017年6月(つぼみ・たんぽぽ・かぜ)
- 2017年7月(もも・ちゅうりっぷ・そら)
- 2017年8月(つくし・さくら・つき)
- 2017年9月(つぼみ・たんぽぽ・ほし)
- 2017年10月(もも・ちゅうりっぷ・かぜ)
- 2017年11月(つくし・さくら・そら)
クラス便り 2017年 5月号 から
つくし〈1歳児〉
新緑の美しい季節になりました。園庭の鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。
つくし組がスタートして1ヶ月が経ちました。初めは、おかあさんと離れて過ごす生活、新しい環境が不安で泣いている子もいましたが、その子のペースで少しずつ慣れてきて遊べるようになってきました。今では、新しい環境や担任にも慣れ、笑顔が見られるようになりました。
わらべうたに合わせて身体を動かしたり、手を叩いたりしている子どもたち。一緒に口ずさみ、歌っている子もいます。「くまさんくまさん」では、担任の動きを真似し、手を付いたり、片足をあげたりしています。また、「もう一回やって」とばかりにくまのぬいぐるみを持ってくる子もいます。
先日の散歩では、アリを見付け数人で覗き込んだり、桜の花びらをふーと吹いてあげると自分でもやってみようとする姿がありました。園庭や公園では、探索活動を楽しむ姿が見られます。 連休は、体調に気をつけて楽しくお過ごしください。これからは、園庭や近くの公園に散歩に行き、身体をたくさん動かして一緒に遊びたいと思います。
さくら〈2歳児〉
進級して1ヵ月がたちましたね。4月当初は目新しいおもちゃとクラスの環境に喜びと戸惑いもありましたが、日々の生活を重ねていくうちに、支度や片付けがスムーズになってきました。暖かい日には戸外に出て、散歩や砂遊び。公園に行ったら、追いかけっこ。散歩中も虫や草花をしゃがみこんで拾ったりと、十分に体を動かして遊んでいます。
室内では桜の絵の具あそびやこいのぼりのスタンプ遊びなどと共に、おままごとや道路をつくてバスを走らせたりして遊んでいます。言葉がたくさん出てきた子どもたちなので、言葉のやりとりを聞くとおもしろいですよ。例えば…Kくんがバスのおもちゃで遊んでいたので「(お人形さんで)のせてくださ〜い」Kくん「いいですよ」「運賃はいくらですか」Kくん「ウンチはトイレでおねがいしまーす」「ウンチじゃなくて運賃だよ〜」思わず吹き出してしまいました。
5月はふれあい動物園や遠足と共に、園庭では暖かければダイナミックに泥遊びもしたいと考えています。懇談会でもお伝えしましたが、お洗濯よろしくお願いしますね。また5月には保育参加も予定しています。日程表には後日掲示しますので、ご都合を合わせて参加して頂けたらと思います。子どもたちと共にお待ちしています。
ほし〈3,4,5歳児〉
入園・進級して1ヶ月が経ちました。3歳児・ばらさんは、だんだんわかってきて登園後、保護者の方と離れる時、泣く姿が出てきました。クラスに入り友だちや保育者と遊んでいるうちに笑顔が見られてきています。少しずつですが、新しい環境にも慣れてきています。日々、楽しんで遊び笑顔で「いってらっしゃい」という日がくると思いますので、楽しみにしていてください。
地域のこいのぼりあげが終わり、近隣公園へ遊びにいきました。追いかけっこをしたり、林の中を探検したり、木登りをするなど友だちや保育者と遊んでいました。
松ぼっくりを見つけ、Aちゃん、Wちゃん、保育者の足の間を転がして遊んでいました。Gくん、Hくんは、両手いっぱいのを「こんなにいっぱいあったよ」と見せにきて、転がして遊んでいる側で、なにやら作っている様子。「せんせー とんこつらーめんできたよ」と声が聞こえ、保育者は「とんかつらーめん」と聞こえてしまい、「とんかつらーめんどれ?たべたいな」と言うと、2人から「ちがうよ!とんこつらーめんだよ」と突っ込まれました。Aちゃん、Wちゃんを誘い、とんこつラーメンを食べに行くと、Aちゃんは、「わかめいれよう」とたくさんのわかめを次々と投入。どんどん山のようになっていきました。「なにしてるの?」と現れたYくんは、少し遊んでいるのを見て、「けーきみたいだね。たんじょうびかいしよう」と保育者を祝い、みんなでケーキを食べました。
たべものやさん、誕生日会、お家ごっこと同じ場所で、保育者を通して会話を楽し、友だち同士でも楽しく遊びがひらかれていました。一緒にいる時間がもっと長くなるとお互いの関係が広がり混じって、保育者が入らなくても遊びが広がっていくのだろうなと思います。 暖かくなってきました。砂場に水を入れて泥をつくり、感触を楽しみ団子つくりをしています。子:「せんせい、おだんごつくって」保:「おにぎりをにぎるように、ぎゅぎゅってにぎってごらんよ」というと、ばらさんは少し抵抗がある感じですが、自分でにぎることもあります。苦手な子は、保育者が作っています。苦手な子もいますが少しずつなれるよう遊んでいきます。どろ遊びをする日は、前もってお伝えします。予定してなくても他のクラスが遊んでいる事もありますので、引き出しに黒っぽい服を入れておいてください。着替えます。